Rightmoveでロンドン賃貸物件探しをする

日本人の方はあまりご存じないかと思いますが、ロンドンには不動産物件の総合検索サイトが存在します。その中でも最大手がRightmoveというテレビコマーシャルでもよく見かけるサイトです。日本の方はあまり利用していませんが、ロンドンで賃貸物件を探しているイギリス人の99%はRightmoveを利用しています。なぜ、Rightmoveは便利なのかと申しますと、ロンドンでは不動産会社によって抱えている物件が違います。各不動産会社のウェブサイトにてどんな物件を紹介しているのか確かめなければいけません。それには膨大な時間がかかります。そこでロンドンの不動産会社が抱えている物件をまとめて見ることができるのが、このRightmoveなのです。 使い方はとても簡単! 今日は、そんなRightmoveの正しい使い方を説明します。ロンドン以外のエリアでも、Rightmoveに登録する不動産会社が増えてきましたが、まだそこまで普及しておりません。ロンドンで物件をお探しになられる方は、Rightmoveをお使いになることをお勧めいたします。 まず、Rightmoveのホームページに行きます。皆さんが探しているのは賃貸物件なので、Rentをクリックします。 そうすると、ドロップダウンが出てくるのでProperty to rentをクリックします。 すると下の画面に移動しますので、検索バーに、お探しのエリアのポストコード、もしくは、エリアの名前を入力します。例えば、ロンドン北西部の日本人に人気のセントジョーンズウッドの物件を探す場合「St Jonhs Wood」やポストコードがお分かりの場合は「NW8」と入力します。ポストコードに関しては、住みたいマンションなどが既にお決まりでしたら、NW8 2JJのようにすべてのポストコードを入力すると、そのマンションに空室があれば、検索結果に表示されます。もし、ご希望のマンションに空室がない場合は、近くにある物件が表示されます。 エリアを入力すると下のもっと細かい条件を入力するページへ移動します。 ①指定したエリアからどのくらいの範囲まで探すのかを入力②家賃の上限、下限を入力③最低のベッドルーム数、上限を入力④物件のタイプHouses(戸建てタイプ)Flats/Apartments(マンションタイプ)Bungalows(平屋)Land(土地のみ)Commercial Property(商用オフィスなど)Other(その他)の中から選びます。 ⑤いつマーケットに出されたかLast 24 hours(24時間以内)Last 3 days(3日以内)Last 7 days(1週間以内)Last 14 days(2週間以内) 上の項目の中で⑤が一番重要です。ロンドンの不動産会社は、既に貸し出されてしまった物件を空室だと宣伝している業者が多数存在します。つまり、この⑤を指定しないと空き物件以外も表示されてしまうのです。 検索結果が出てきましたら、気になる物件をクリックして、Request Detailsボタンをクリックします。出ている電話番号に電話をかけてもいいのですが、相手にされないことがあるので、無難にメールで問合せしましょう。 Request Detailsをクリックすると、下の入力画面が出てきます。 フォームで必ず入力しなければいけないのは、Name(名前)、Telephone(電話番号)、Email、Country(住んでいる国)、Post Code(今住んでいるところの郵便番号)もちろん日本も選べます。 メッセージをつけないと連絡が返ってこない Messageは必須項目になっていませんが、実は一番重要です。このメッセージ欄には、できるだけ詳しく職業(できれば会社名も)、家族構成、いつ入居したいのか、物件を探している理由などを記入してください。ここに何も書かないと、不動産会社が真剣に探している人ではないと判断して、メールを返信してこない可能性があります。必ず記入してください。 Rightmoveに送るメッセージの例文 下のようなメッセージを送っておけば間違いなく連絡がきます。 Hi my name is Taro Yamada [あなたの名前(フルネーム)].We are a Japanese family of 3, looking for 2-3 bedroom [flat/house].I am a fulltime …
Continue reading Rightmoveでロンドン賃貸物件探しをする