⚠️アマゾンのカスタマーサービス詐欺にご注意!

イギリスで発生しているアマゾン偽カスタマーサービス詐欺を表すイラスト。電話する男性と、£699のiPhone購入を装う詐欺師が描かれている。

イギリスで今キテる怪しすぎる電話

📞「699ポンドのiPhone15を注文しましたよ?」から始まる罠

イギリスでは最近、アマゾンのカスタマーサービスを装った詐欺が大流行しています。

まず電話がかかってきて、落ち着いた声でこう言ってきます。

「誰かがあなたのアカウントから 699ポンドのiPhone 15 を注文しました」

はい、来ました。謎の“高額スマホ攻撃”。

そして彼らは続けます。

「心当たりがないならキャンセル手続きをしてください。このままだと699ポンドが引き落とされます」

この“脅し文句”、まるでホラー映画の序章。

💬 WhatsAppに謎の認証コード+リンクが届く!

お次に、WhatsAppで認証コードとリンクが送られてきます。

で、電話口でこう要求されるわけです。

「そのコードを教えてください、本人確認です」

いやいやいやいや……
“本人確認のためにコード教えろ”って、詐欺界隈でもベタ中のベタ!

おそらくですが、そこからパスワード変更画面に誘導してAmazonアカウントを奪い、勝手に買い物するという流れなのでしょう。
(※これは私の想像です。なぜなら……)

🕵️‍♀️「これは…怪しい!」と気付いたポイント

私、途中で気づいて質問したんです。

私:「あなた、どこから電話してるんですか?」
詐欺者:「アマゾンUKです」

じゃあオフィスの住所は?と聞くと――

詐欺者:無言(突然の“沈黙力”)

さらに、英語の発音がどうにも“激強インド訛り”。
そして電波が悪すぎて会話にならない。
アマゾンがそんなアンテナ1本みたいな電波で電話してくるか!

ここで「あ、詐欺だわ」と確信。

✔️詐欺かどうか判断するために確認したこと

  1. Amazonアプリの注文履歴をチェック
     もちろん“iPhone 15”の注文なんてない。
  2. 注文確認メールが来ていない
     本当に注文されていたらAmazonは秒速でメールを送ってくる。

これで完全にアウト。

❗皆さんもAmazon詐欺にはご注意を!

似たような電話はめちゃくちゃ増えてるので、本当に気をつけましょう。


🏴‍☠️【おまけ】イギリスで横行中の“他のヤバい詐欺手口”2選!

① HMRC(税務署)を名乗る「逮捕します」詐欺

英国の詐欺界の大スター。
突然電話が来て、

「税金が未払いのため、警察があなたを逮捕します」

と言ってくる。
HMRCがそんな映画みたいなこと言うわけない!
しかも“逮捕回避のため今すぐ支払え”とプリペイドカードを要求するという、逆にセンスあるタイプの詐欺。

② 銀行を名乗って「あなたの口座がハッキングされました」詐欺

銀行(NatWest、Lloyds、Monzoなど)を装って電話が来て、

「不正アクセスが確認されました。あなたの資金を“安全な口座”に移します」

と言ってくる。
その“安全な口座”が詐欺師の口座というカラクリ。
銀行は電話でお金移動の指示なんか絶対しません。

Comments

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

CAPTCHA