イギリス紅茶の基礎知識|本場のミルクティーの入れ方とおすすめブランド【完全ガイド】

イギリス紅茶のティーカップとティーポット、スコーンとジャム、トワイニングとフォートナム&メイソンの紅茶缶が並ぶ英国風ティータイムのアイキャッチ画像

「本場のイギリス紅茶ってどう淹れればおいしいの?」──そんな疑問にお答えします。 英国のティー文化は、単なる飲み物ではなく“生活の一部”。 この記事では、イギリス紅茶の基本知識からミルクティーの正しい入れ方、おすすめブランド、ティータイムの楽しみ方まで、 紅茶初心者から上級者まで役立つ情報をまとめました。

イギリス紅茶とは?

イギリスでは紅茶は日常生活に深く根付いた文化です。 「お茶しよう(Have a cuppa?)」は挨拶のように交わされるほど。 特徴的なのは、ストレートティーよりもミルクティーが主流である点です。

代表的な紅茶の種類:

  • アッサム:コクが強くミルクティーに最適。
  • ダージリン:華やかな香りで食後向き。
  • アールグレイ:ベルガモットの香りが特徴的。
  • イングリッシュブレックファスト:複数の茶葉をブレンドした英国定番。

紅茶を飲む時間帯も文化の一部で、モーニングティーアフタヌーンティーイブニングティーとシーンごとに分かれます。

ミルクティーの正しい入れ方

イギリス式のミルクティーは「紅茶にミルクを加える」だけではありません。 温度や順番、ティーポットの使い方で味が変わります。

必要な道具

  • ティーポット(陶器製または保温性の高いもの)
  • ティースプーン
  • ストレーナー(茶こし)
  • ミルクジャグ
  • 沸かしたての熱湯(軟水推奨)

基本の手順

  1. ポットをお湯で温めておく。
  2. 茶葉を入れる(1人分につきティースプーン1杯+ポット用にもう1杯)。
  3. 沸騰直後のお湯を注ぎ、フタをして3〜5分蒸らす。
  4. カップにミルクを少量先に入れる(これが英国式“ミルクインファースト”)。
  5. ストレーナーで茶葉を濾しながら紅茶を注ぐ。
  6. 好みで砂糖を加える(英国ではホワイトシュガーが一般的)。

ポイント:ミルクを後から入れる“ミルクインラスト”も可。 ただし陶器のカップを保護するため、伝統的にはミルクを先に入れるのが正統派です。

ロイヤルミルクティーとの違い

ロイヤルミルクティーは日本発祥のアレンジ。茶葉を直接ミルクで煮出します。 一方、イギリスでは紅茶を抽出してからミルクを加えるのが一般的です。

おすすめの英国紅茶ブランド

本場イギリスではスーパーやティールームで手に入る紅茶ブランドが数多くあります。 以下は現地で定番の人気ブランドです。

  • TWININGS(トワイニング):1706年創業。女王御用達ブランド。イングリッシュブレックファストは王道。
  • FORTNUM & MASON(フォートナム&メイソン):ロンドンの高級老舗。香り高いアールグレイが人気。
  • PG Tips(ピージーチップス):日常的なティーバッグとして庶民的。濃い味でミルクティー向き。
  • Yorkshire Tea(ヨークシャーティー):北イングランド生まれ。硬水でもしっかり風味が出る紅茶。
  • Whittard of Chelsea(ウィッタード):ギフトにも人気。フレーバーティーの種類が豊富。

現地ではスーパーでも購入可能ですが、ロンドンのFortnum & Mason Piccadilly本店や、 Whittard Covent Garden店など、ティーカウンター併設のショップを訪れるのもおすすめです。

紅茶をもっと楽しむコツ

  • お湯の温度は100℃直前が理想(沸かしたてをすぐ注ぐ)。
  • ミルクは冷たすぎない常温を使うと分離しにくい。
  • ティーバッグでも1分長めに蒸らすと香りが立ちやすい。
  • 焼き菓子やスコーンとのペアリングで満足度アップ。

よくある質問(FAQ)

Q. ミルクは先に入れる?後から?
A. 英国式は先入れ(ミルクインファースト)が伝統。陶器保護と味のまろやかさが理由です。
Q. 紅茶に合うお菓子は?
A. スコーンやビスケットが定番。スティッキートフィープディングやアップルクランブルもよく合います。
Q. ティーバッグでもおいしく淹れられる?
A. はい。蒸らし時間を少し長く取り、ティーバッグを揺らさず静かに抽出すると香りが出ます。

Comments

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

CAPTCHA