英語圏の国の人や文化にもっと興味を持つようにする 英語が母国語になっている国と言えば、アメリカ、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、カナダなどがあります。私は学生のころからよくアメリカやイギリスのロックを聴いていたり、ハリウッド映画を好んで観ていました。当時「なんでアメリカやイギリスの音楽や映画は日本のものとは違うのだろう?」と疑問を抱きました。そこからすべて始まると思います。まず、英語を話す国に興味を持つことが大切です。 英語に興味を持つ方法 英語に興味を持つ方法ですが考えられるものをあげてみます。 映画 音楽 料理 ゲーム 本 洋服 スポーツ 最初は広く浅くいろいろ試してください。はまりそうなジャンルにたどりついたら、次は深く掘り下げていきましょう。たとえば、音楽にはまったら、音楽のジャンル、アーティスト、アーティストの生い立ちなど。映画にはまったら、映画監督を調べる、原作本を読んでみる、出演している俳優、女優を知るなど。子供が英語に興味を持たないというのは当たり前です。英語に関連するものが身の回りになければ、英語には絶対に興味は持ちません。映画も吹き替え版ではなく、字幕スーパー版を見せるとか、簡単な英語を普段の生活に取り入れるとかでだいぶ子供の考えは変わります。 日本語がたくさん使われている英語のテキストはあまり使わない よく日本語でえらく細かく文法などについて説明している参考書やウェブサイトがあります。あれは英語の勉強にはよくありません。日本語の説明文を理解することに脳を使って、肝心な部分の英語を理解できなくなってしまうからです。英文を学びたいなら、解説が簡潔で英語の例文がたくさんのっている参考書を選びましょう。例文をたくさん読むことによって、法則性が見え、分報を自然に理解することができます。 とにかく英語の音になれる 英語の音になれるには、英語のテレビ番組を見たり、映画を観たりがいいと言います。これは少しでも英語を話せるひとにとってはいいかもしれません。ただ、英語の’勉強を始めたばかりの人にとっては、レベルが高すぎます。なぜかというと、映画もテレビも参考書にのっているような英文は話していないからです。特に映画は会話なので、主語を略したりもします。では英語に慣れるのは何がいいかといいますと、簡単な英文を現地の人が話しているのを聞き続けることです。同じ英文を最初は文字を見ながら、そのあとは文字を見ずに。とにかく繰り返し繰り返し100回でも200回でも何を言っているのかわかるまでです。1つだけ言っておきますが、努力なしでは英語を話せるようになるにはなりません。また1カ月や2カ月でも英語を話せようにはなりません。英語を話せるようになりたいと思っている方、長い道のりですが頑張ってください。
Category:アメリカ英語
イギリス英語とアメリカ英語の違い
これから英語を勉強して外人と対等に会話できるようになりたい。誰もが持っている目標ではないでしょうか。おとなり韓国では英語を話せないと就職が難しいというぐらい企業がグローバル化に力を入れています。日本もいずれそうなるでしょう。英語を習うと決心したはいいが「イギリス英語」と「アメリカ英語」どちらを学べばいいのか。イギリス英語を習ったからといってアメリカ英語が理解できないということはないし、逆も同じです。たまに「アメリカ英語で慣れているのでイギリス英語は理解できない」という人がいますが、あれは英語のリスニングがしっかりできていないのです。アメリカ人はイギリス英語をしっかり理解するし、イギリス人もアメリカ英語を理解します。たまにスコットランド人やアイルランド人の英語がわからないというイギリス人やアメリカ人がいますが、なまっているということを言いたいだけで内容はほとんど理解しています。つまり英語は英語でイギリス英語だろうがアメリカ英語だろうが完全に理解してしまえば、どんな人が話す英語も理解することができます。それを念頭において英語の勉強はしましょう。 さて次の英文はイギリス英語、アメリカ英語どちらでしょう? Shall we go for a walk? (散歩に行きませんか?) My computer isn’t working. I haven’t gotten anything yet. (私のパソコンが故障している。私はまだ何もできていない。) Can I get you a coffee?(コーヒー飲みますか?) His family live in Helsinki. (彼の家族はヘルシンキに住んでいる。) We’ll have a break at 11. (11時に休憩します。) She’s got behind with her work recently. (最近彼女の仕事が遅れいている。) Did you eat yet?(もう食べた?) Children having a bath.(子供たちは、お風呂にはいっています。) みなさん、わかりましたでしょうか。正解は最後にお見せします。具体的に何が違うのか説明していきます。 現在完了形と過去形 イギリス英語は、現在完了形をよく使いますが、アメリカ英語は過去に起きたことは過去形で表現します。 イギリス …
Continue reading イギリス英語とアメリカ英語の違い