Skip to content

【英語文法】代名詞の基本|人称代名詞・所有代名詞・指示代名詞・関係代名詞の使い分け完全ガイド

英語の代名詞の基本を解説する教育用グラフィック。青い背景に『代名詞の基本』と書かれ、4つのカテゴリーが表示されている。人称代名詞(I / you / he / she 例:I like apples)、所有代名詞(mine / yours / his / hers 例:This book is mine)、指示代名詞(this / that / these / those 例:This is my bag)、関係代名詞(who / which / that 例:The man who is singing)がそれぞれ図解と例文で示されている。

概要と結論

代名詞(pronoun)は 名詞の代わりに使う言葉 です。文の中で同じ名詞を繰り返さずに済むようにする役割があります。

主な種類としては、人称代名詞所有代名詞 / 所有格代名詞指示代名詞関係代名詞 などがあります。

人称代名詞 (subject / object / reflexive)

主格 (subject)

  • I, you, he, she, it, we, they
  • 例:I like apples.

目的格 (object)

  • me, you, him, her, it, us, them
  • 例:She called me.

再帰代名詞 (reflexive)

  • myself, yourself, himself, herself, itself, ourselves, yourselves, themselves
  • 例:He taught himself English.

所有代名詞 / 所有格の代名詞

所有格 (形容詞的用法)

  • my, your, his, her, its, our, their
  • 例:That is my book.

所有代名詞 (名詞を省略できる形)

  • mine, yours, his, hers, its, ours, theirs
  • 例:This book is mine.

指示代名詞 (this / that / these / those)

近さ・数を基準に使い分けます。

  • this:近い・単数 → This is my pen.
  • that:遠い・単数 → That is your bag.
  • these:近い・複数 → These are my friends.
  • those:遠い・複数 → Those are mountains.

関係代名詞 (who, which, that)

  • who:人を修飾 → The man who is singing.
  • which:物を修飾 → The book which I bought.
  • that:人・物を修飾(非制限以外で使える) → The car that broke down.

使い方のポイントと注意点

  • 主格と目的格を混同しないこと:He loves her.(彼は彼女を愛している)
  • 所有代名詞は名詞を伴わない:That is mine.(That is my book. の my book の部分の省略)
  • that は指示代名詞と関係代名詞の両方で使われる → 文脈判断が必要
  • this / these は近さ、that / those は遠さを感じさせるニュアンス

よくある間違い

  1. 主格と目的格の混同:× Me went to the store. → ○ I went to the store.
  2. 所有代名詞と所有格の区別ミス:× This is mine book. → ○ This book is mine.
  3. 関係代名詞の省略ミス:× The man I met who was kind. → ○ The man who I met was kind.
  4. 指示代名詞の複数形の誤用:× This are my friends. → ○ These are my friends.

ミニテスト

かっこに適切な代名詞を入れてください。

  1. (   ) am going to school.
  2. I gave the book to (   ).
  3. This pen is (   ).
  4. (   ) are my keys.
  5. The person (   ) helped me was kind.
解答を見る
  1. I
  2. him / her / you / them(文脈により)
  3. mine
  4. these / those
  5. who / that

まとめ:使い分けのコツ

  • 人称代名詞は主格 / 目的格 / 再帰形を意識する
  • 所有代名詞は名詞を省略できる形
  • 指示代名詞は近さと数で this / that / these / those を使い分ける
  • 関係代名詞は修飾対象と意味を混同しないように

よくある質問(FAQ)

Q. that は指示代名詞と関係代名詞、どちらでも使えますか?
はい。文脈によって「that」は “あれ・それ” を指す指示代名詞にも、「…である/…する」などをつなぐ関係代名詞にもなります。
Q. 再帰代名詞はいつ使う?
主語と目的語が同じときに使います。例:She blamed **herself**.
Q. 所有代名詞に s はつけますか?
いいえ。所有代名詞は単数形がそのまま使われます(mine, yours, his, hers, ours, theirs)

Comments

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

CAPTCHA


Back to top