イギリスへの引っ越しは賢明な選択か

現在の感染状況 新型コロナウィルスの感染者 397万人以上新型コロナウィルス関連での死者の数 10万人以上 コロナ入院患者 3万4千人以上人工呼吸器を使用している重症患者 3800人以上 1回目のワクチン接種を受けたひと 850万人以上2回目のワクチン接種を受けたひと 48万人以上shou 上の数字をみて、危険だと判断されるかどうかはあなた次第です。素人目にみても驚異的な数字でなないかと思います。 自分さえ気をつけていれば大丈夫という考えは通用しない 必ずマスクをする、頻繁に手を洗う、密をさけるということをしていれば感染は防げます。それは日本のようにまわりに常識をもったひとがいるというのが大前提になっています。イギリスでそんな考えが通用すると思わないで下さい。イギリス、特にロンドンはいろいろな国からの移民が多く、白人のイギリス人の割合は全体の40%しかいません。つまり、各国のひとがそれぞれの常識をもっています。数カ月前に仕事でケニア人と絡むことがあって、そのケニア人との会話の内容ですが以下のとおりです。 ケニア人「コロナウィルス信じてる?」私「どういうこと?」ケニア人「本当はコロナウィルスなんて存在しないと思っている。」私「誰かがつくりあげたってこと?」ケニア人「そう」私「実際多くのひとが死んでいるし、知り合いも感染したからあると思う。」 このやりとりがあったのが、イギリス国内ですでに7万人以上の死者を出していた時期です。まわりにこういうひとがいると思うと怖くなります。 旅行者への規制いっさいなし イギリスはコロナパンデミックが始まってから一度も海外への渡航を規制していません。感染者が急増し始めた12月初旬にアメリカのロサンゼルスから知り合いのひとがロンドンに来ました。空港で14日間の隔離をするようにいわれ、連絡先と滞在先の住所を聞かれたそうですが、特に連絡も誰からもこなかったそうです。 また、今年の1月中旬にヒースロー空港が旅行者で混雑するというのがニュースになっていました。 実際のニュースの記事はこちら 海外からやってくる感染者 イギリスは年間約13万人の難民を受け入れています。コロナパンデミック中も数が減少したものの難民の受け入れは止まっていません。主な国はイラン、アルバニア、イラク、エリトリア。それぞれの国の感染者の数は以下のとおりです。 イラン:141万7千人アルバニア:7万7千人イラク:61万8千人エリトリア:2135人 特にイランからの難民は毎月のように入ってきています。発展途上国へのワクチン接種は年内ほぼないと言われています。つまり、イギリスがいくらワクチン接種を急ピッチですすめても他の諸外国からの感染者を止めないことには焼け石に水状態です。 若い世代の感染者が重症化している? 若い世代のコロナ感染者で重症化したり入院しなければいけないというケースが第一波のときよりも増えているという結果がロンドンのインペリアル大学の調査によって判明しました。ただ、感染者全体へ占める割合は第一波のときとほぼ同じで、全体が増えたことにより若い世代の感染者で重症化するひとも出てきたとみるのが現段階では妥当です。いずれにせよ若いからといって安心していてはだめだということです。 病院の状況を考えると 異国の地へきていちばん心配なのは健康状態です。交通事故にあってケガをした、急に具合がわるくなったとき日本でしたら行きつけの病院があるので安心です。イギリスでも病院ヘは定期的にお世話になることがあると思います。コロナでの入院患者の数がすでに3万4千人を超えています、これは第一波のときよりも80%以上多くイギリスの各病院は間違いなくひっ迫しています。コロナだけが病気ではなく、他にも病気になる可能性はあります。そのとき、医療がひっ迫しているイギリスではコロナ患者以外とくに外国人はあとまわしにされる可能性が大です。 どうしてもということであれば単身での渡航 仕事でどうしてもイギリスに引っ越しをしなければいけないというひとは、家族帯同ではなく単身でのお引っ越しを強くおすすめします。新型コロナウィルスの歴史はまだまだ浅く、さらにウィルス自体が進化を続けています。今後どういった影響を人体に及ぼすかというのは誰にもわかっていません。いまイギリスにくるということは戦場にいくのと同じレベルだと思ってください。あなたは戦場に家族を連れていきますか?

入国者に対してコロナ検査を義務付け

ニュースのあらまし イギリスは来週から海外からの入国者へ新型コロナウィルスに感染していない証明の義務付けと10日間の自主隔離期間をもうける方針をかためた。検査ですが出向時間からさかのぼり72時間いないのものとします。検査の受けなければいけない人ですが基本的にすべてのひとですが、下の条件にあてはまるひとは除外されます。 11歳以下 運送業者のひと 新型コロナウィルスのテストの環境がととのっていない アイルランドを含む近隣のイギリス領からの旅行者 英国生活サイトからの疑問 旅行好きのイギリス人がばらまいた変異種 南アフリカの旅行から帰国した2人からもちこまれたといわれている変異種が感染拡大に拍車をかけています。そこでイギリス政府がとった行動は海外からの入国者に新型コロナウィルス検査を義務付けることです。日本とはちがい検査で陰性であれば入国してもいいという規制にははたして意味があるのでしょうか。PCR検査の結果も100%じゃないといわれていて、過去には一度陰性だったが実は陽性だったという人もたくさんいます。アイルランドからの入国者は検査がいらないというのも少し雑なような気がします。アイルランドっていまもEUの加盟国なので、ヨーロッパからの入国は自由。つまりヨーロッパからアイルランド、アイルランドからイギリスと入国すれば検査をしなくてもすんでしまいます。 入国者ではなく出国に規制をしくべき 海外の入国者といってもイギリスのより感染状況が悪い国はアメリカ、インド、ブラジル、ロシアの4か国だけです。この4か国からの入国だけ制限してしまえばすむ話です。コロナパンデミックがはじまって以来イギリスは一度も海外への渡航を自粛していません。ロックダウンとは国内での移動にたいしての制限をしたもので、国間での移動にたいしてはとくに規制はないのです。だから変異種を他の国からもちこみ、そして他の国へばらまくという事態になりました。海外からの入国者は逆に安全で、イギリスからの出国者が被害を拡大させていることに気づいてないのでしょうか。いずれにしてもイギリスのコロナ終息はまだまだ先の話になりそうです。

ワクチン接種の優先順位のほんとうの理由

イギリスではじまった新型コロナウィルスのワクチン ファイザー製薬が開発したものとアストラゼネカがオックスフォード大学と共同で開発したものの2種類あります。 ファイザー製薬のワクチンファイザー製薬のワクチンにかんしては「アナフィラキシー反応」という強いアレルギー反応が出るという問題がすでにでているようです。マイナス70℃で保管する。2回の接種が必要。1回目の接種から最低2週間おかないと2回目の接種ができない。ワクチンの効果は52%~95%。 アストラゼネカのワクチンアレルギー反応にかんしてはまだ接種がはじまったばかりなので不明。通常の温度で保管できる。2回接種が必要。ワクチンの効果は70~90%。 ワクチン接種を受ける順番 ワクチン接種の優先順位は老人ホームに入所しているひとと老人ホームで働くひと、次に80歳以上のひとと続きます。 老人ホームに入所しているひととその施設で働くひと 80歳以上のひと。病院で働くひとや医療従事者。 75歳以上のひと 70歳以上のひと。病気でかなり弱っているひと。 65歳以上のひと。 16~64歳のひとでコロナに感染したら重症化する可能性が高いひと。 60歳以上のひと。 55歳以上のひと。 50歳以上のひと。 ご年配のかたからです。イギリス政府の説明によるとお年寄りが感染した場合に死にいたる可能性が高いから最初に接種するといっています。この優先順位おかしいと思いませんか? 私の考えるワクチン接種の優先順位 医療従事者(医者、看護師、老人ホームの職員) 電車やバスの運転手、タクシーの運転手 病気をもっている若者 外にでて働かなければいけないひと(飲食店で働くひとも含む) 外出して多くのひとと接しなければいけないひとがワクチン接種を最初に受けるべきだと思います。 感染の可能性をつぶすためにワクチンを接種 老人ホームに住むお年寄りがウィルスに感染したのは誰かが老人ホームにウィルスをもちこんだからでお年寄り自身がひとごみにいって感染したわけではありません。老人ホームはいまだに面会謝絶になっているので家族から感染することはありません。おそらく老人ホームで働いている若いひとがひとごみで感染して老人ホームにもちこんだと考えるのが自然です。つまり老人ホームで働くひとにだけワクチンを接種すれば老人への感染は防げます。では老人ホームでなく自宅で生活するお年寄りはどうでしょうか。学校が冬休みにはいるころから感染者が急激に増えたことから自分の子どもか孫から感染したと考えるのが自然です。つまりワクチンは子どもや孫に接種すればお年寄りへの感染は防げます。私は別にお年寄りがどうなってもいいと言っているわけではありません。多くのひとがワクチンをお年寄りに接種することで世界が救われるみたいに思いこまされています。ワクチンの本来の使用目的はどうやったら感染を広げないようにするかということです。そして人々が感染の不安なく仕事に行けるようにすることです。 大手製薬会社のひとの話 ワクチン接種の順番について大手製薬会社につとめるひとに私の意見をぶつけてみました。私の話をだまって聞いていたそのひとは以下のことを教えてくれました。今回の新しく開発されたワクチンは治験の期間が十分ではないのでどういった副作用や障害がでるかわからない。妊婦さんなどに接種できないのはそういった理由からだそうです。もし万が一ワクチン接種後に副作用で後遺症がのこってしまったり最悪死んでしまったとします。それが妊婦さんや若いひとや子どもだった場合に製薬会社が受けるダメージは甚大なものとなります。おそらく倒産においこまれるでしょう。しかしお年寄りや病気持ちのひとが死んでしまった場合に言い逃れができます。つまりお年寄りでワクチンの効果をテストしているのだそうです。あくまで私の聞いた話です。信じるか信じないかはあなたしだいです。