
イギリスは世界でも早くから喫煙規制を進めてきた国の一つです。16世紀にタバコが伝来し、産業革命期には大衆文化として普及しましたが、20世紀後半から健康被害と受動喫煙の問題が強調され、21世紀には公共の場での全面禁煙へと進みました。本記事では、喫煙史の流れと規制の変遷を時系列で整理し、現在のルールをわかりやすくまとめます。
英国の喫煙史
- 16世紀末:新大陸からタバコが伝来、エリザベス1世時代に流行。
- 17〜18世紀:パイプ・嗅ぎタバコ(スナッフ)が普及。
- 19世紀:紙巻きタバコが登場、産業革命と共に大衆化。
- 20世紀前半:戦争とともに兵士や庶民の間で常用化。
- 1950年代以降:医学研究で喫煙と肺がんの関連が明らかに。
規制の変遷と主な出来事
年 | 出来事 |
---|---|
1965年 | テレビ・ラジオでのタバコ広告禁止 |
1971年 | パッケージに健康警告表示義務化 |
2003年 | 全面的な広告禁止法(タバコ広告禁止法) |
2007年 | 公共の屋内スペース(パブ・レストラン等)で全面禁煙 |
2015年 | 自動車内で未成年同乗時の喫煙禁止 |
2016年 | プレーンパッケージ義務化、ブランドロゴ削減 |
現在の主な喫煙規制
- 喫煙年齢:18歳以上
- 屋内公共空間は全面禁煙
- 学校・病院・公共交通機関は完全禁煙
- 自動車内で18歳未満同乗時の喫煙禁止
- タバコの販売・広告・パッケージ表示は厳格に制限
電子タバコ(Vape)と新しい規制
英国では電子タバコは禁煙補助具としても位置付けられていますが、18歳未満への販売は禁止です。広告規制も厳しく、2020年代以降はフレーバー付き製品や若者向けマーケティングが問題視され、さらなる規制強化が議論されています。
要点まとめ
- 16世紀に伝来し大衆文化として普及
- 1960年代以降、健康被害を受け規制が強化
- 2007年以降、公共の屋内で全面禁煙
- 電子タバコも18歳未満は禁止
よくある質問(FAQ)
Q. 英国で喫煙できる年齢は?
A. 18歳以上からです。販売・購入・所持ともに18歳未満は禁止されています。
Q. パブやレストランでは喫煙できる?
A. 2007年以降、屋内は全面禁煙です。喫煙は屋外の指定エリアのみ可能です。
Q. 電子タバコの規制は?
A. 18歳未満への販売禁止、広告規制あり。公共交通機関や屋内では使用が制限される場合があります。
Q. タバコのパッケージにブランドロゴはある?
A. 2016年以降、プレーンパッケージが義務化され、ブランドロゴはほぼ排除されています。
Comments