ロンドンをはじめイギリスで賃貸物件を退去するとき、想定外の費用請求やデポジットの差し引きが発生することは珍しくありません。 英国では「退去時トラブル」が一定の確率で起こるのが現実です。この記事では、実際の発生率、典型的な事例、そしてトラブルを防ぐための実践的な対策を詳しく解説します。
1. 退去トラブルはどのくらい起こるのか?
英国では、入居者の約半数が「退去時に何らかの金銭トラブルを経験した」と言われています。 デポジット(保証金)の一部が返ってこなかったり、修繕費・清掃費を過大に請求されたというケースが多く見られます。
実際の肌感覚では、軽微なトラブルを含めると**3〜4人に1人**は何かしら問題を経験しています。 その多くが「証拠を残していなかった」「契約内容を理解していなかった」ことが原因です。
2. トラブルが起こる主な原因
退去トラブルが起こる原因は、大きく分けて以下の5つです。
- 契約内容の理解不足: 「プロフェッショナル清掃義務」「破損・損耗の範囲」など、英語契約書を十分理解しないまま署名してしまう。
- 証拠不足: 入居時や退去時の写真・動画を残していないため、損傷の責任を主張できない。
- 大家・管理会社との認識のズレ: 「通常使用による劣化」か「損傷」かの判断が人によって異なる。
- 清掃レベルの違い: イギリスでは“プロによる清掃”が前提の場合が多く、自己清掃では不十分と判断されやすい。
- 退去手続きの不備: 鍵の返却遅れや公共料金の未清算など、手続き上の抜けがトラブルの引き金になる。
3. 実際によくある退去時トラブルの事例
以下は、英国で実際によく起こるトラブルの具体例です。
- ① 清掃費の請求: 「専門業者による清掃が必要」とされ、£150〜£300が差し引かれるケース。
- ② カーペットや壁の汚れ: 通常の生活による汚れでも「損傷扱い」とされることがあり、リペア代を請求される。
- ③ 家具付き物件の破損: 安価な家具でも、修理・交換に高額な見積もりが出されることがある。
- ④ デポジット返金の遅延: 退去後1か月経っても返金がないなど、管理会社とのやりとりが長引く。
- ⑤ 光熱費・Council Taxの未払い: 退去後も請求が届く。名義変更や解約手続きを退去前に済ませるのが鉄則。
どのケースも共通するのは、「確認・記録・書面化」の不足です。 英国では「証拠がなければ主張できない」という文化であることを意識して行動しましょう。
4. 退去前にやっておくべき準備
- 入居時の写真・動画を整理し、保存しておく。
- 退去1〜2週間前に全室の清掃を実施。特に水回り・オーブン・冷蔵庫は重点的に。
- 家具の傷や汚れは軽く補修。壁穴などは市販のフィラーで補う。
- ゴミ・不要家具は早めに処分。英国では大型ごみ回収に予約が必要な自治体が多い。
- ガス・電気・水道・インターネット・Council Taxを解約し、最終明細を保存する。
特に清掃は、**プロフェッショナル・クリーニングの領収書を残すこと**が返金率を上げる最大のポイントです。
5. 退去当日の注意点
- 立会いがある場合、大家やエージェントと物件を一緒にチェックし、合意内容をメモまたは録音。
- すべての部屋を自然光の下で撮影。床・壁・天井・設備を全方向から撮る。
- 鍵・リモコン・セキュリティカードなどを返却し、受け取り確認をメールでもらう。
- 郵便転送(Royal Mail Redirect)を設定し、後から届く書類を受け取れるようにする。
6. デポジット返金の交渉術と心構え
退去後に差し引きがある場合でも、冷静な対応が重要です。 管理会社や大家から控除理由が送られてきたら、まずは「写真・記録・契約書」と照合して正当性を確認します。
- 修繕費が不当と思われる場合、見積もりの提示を求める。
- 自分の撮影した退去時写真を提示して反証する。
- 感情的にならず、英語で簡潔に「I don’t agree with this deduction.」と伝える。
- 返金までのタイムラインをメールで明記してもらう。
英国の不動産取引では、**記録・証拠・冷静なやりとり**が最大の武器です。 返金に時間がかかっても、書面ベースでやり取りしておけば不利にはなりません。
7. 日本人が特に気をつけたいポイント
- 英語の契約用語を理解する: “Wear and tear”“Deposit deduction”“Break clause”など、重要語句を把握しておく。
- 文化の違いを理解する: 「きれいに使う」は日本的基準ではなく、英国では“プロ基準”が適用される。
- 早めの相談: トラブルが起こりそうなら、退去前にエージェントへ相談。事後対応より遥かに簡単。
- すべて記録: 退去報告・写真・メールをクラウド保存。後で「言った・言わない」問題を防ぐ。
- 完璧を求めすぎない: 多少の控除は文化的に“普通”。完全返金より、適正なバランスを目指すのが現実的です。
8. まとめ:退去トラブルを防ぐために
賃貸退去時のトラブルは「誰にでも起こり得る」ものであり、特別なことではありません。 しかし、事前の準備と記録、そして冷静な交渉によって、その多くは防ぐことができます。
退去3ステップの鉄則: ① 契約内容の再確認 ② 写真・動画・領収書の保存 ③ 立会い時の合意記録 この3つを徹底するだけで、返金トラブルの確率は大幅に減ります。
ロンドン・イギリスの賃貸市場は文化や基準が異なりますが、「自分を守る情報と準備」があれば安心して退去を迎えられます。










Comments