イギリスでいちばん大きなイベントはもちろんクリスマスですが、年末年始もお祝いはします。
ただ家族みんなで集まるというより友達同士のほうが一般的です。
ロンドンでは年越しはパブやレストランやクラブで過ごしたりしたあと毎年恒例の打ち上げ花火を見に行ったりします。
年末仕事は休みではないし暇になるわけでもない
多くの企業が12月31日を休みにしていますが、正式に祭日ではないため本来は働かなければいけません。
あとイギリスはクリスマス中の休暇が長いみたいな誤った情報が流れていますが、クリスマス中に有休を使う人が多いというだけで正式な祭日は12月25日と26日だけです。
12月25、26日を家族で祝い27~31日は仕事に戻る人もたくさんいます。
日本で12月は師走なんていって逆に忙しくなるというのと同じ、イギリスも12月は年内最後の追い込みでバタバタする企業が多くなります。
学校の冬休みは約2週間
学校は通常12月21日から冬休みになり1月3日から新学期がはじまるのでそんな長くはありません。
学校が2週間ほど休みになり子供を預けたりすることがむずかしくなるため両親も休みをとらざるをえない人が増えるのもうなずけますよね。
年末に流れる歌の定番
イギリスで年末に流れる歌の定番ですがスコットランド民謡の「Auld Lang Syne」日本でもおなじみの「蛍のひかり」です。
あのパチンコ屋の閉店間際に流れる「蛍のひかり」って日本の歌じゃなかったんですね。
ちなみに「Auld Lang Syne」の意味は「古き良き日々」などと訳されます。
スコットランド語の歌詞はこんな感じです。
Should auld acquaintance be forgot
And never brought to mind?
Should auld acquaintance be forgot
And days of auld lang syne?
For auld lang syne, my dear
For auld lang syne
We’ll tak a cup o’ kindness yet
For days of auld lang syne
年明けは「そば」ではなく「シャンペン」
1月1日の0時00分にお酒好きのイギリス人らしくみんなで乾杯します。
日本ではやはり日本酒かビールで乾杯なんでしょうがイギリスはおしゃれにシャンペンで乾杯します。
特に何か決まって食べるものはありません。
寝る前に食べるのは体によくないということで年明け直後に何か食べるという風習はありません。
コメント