ロンドン(イギリス)で賃貸契約を結ぶ際に、見落としている点はありませんか。
賃貸借契約は日本のものとほぼ同じだと思っていませんか。
今日は、賃貸借契約を交わす際の注意点についてお話します。
賃貸借契約とは?
ロンドンで賃貸借契約というのは、借主と貸主の間で交わされる契約のことです。
英語では借主をテナント(Tenant)と呼び、貸主をランドロード(Landlord)と呼びます。
賃貸借契約は、このテナントとランドロードの間で交わされる契約であり、不動産会社と交わす契約ではありません。
ただ、契約書は、不動産会社が準備することが多く、賃貸物件に入居するまでは不動産会社が、契約の内容に関して説明したり、修正したりする義務があります。
契約の内容とは?
基本的に契約書の中身はいくつかの項目にわかれていますが、大雑把に説明しますと下のものとなります。
- 借主の義務 - Tenant’s obligation
- 貸主の義務 - Landlord’s obligation
- 敷金 - Deposit
- 解約通知、退去通告、通知の方法 - Notice
- 個人情報保護法 - GDPR
賃貸借契約書は通常12~15ページで、すべて英語(もちろん)なので、日本から来たばかりのひとには読むのは少し大変かもしれませんが、読まずにサインをして、あとから知りませんでしたというのは通用しません。
そこで、ここだけは押さえておけば大丈夫という点を説明します。
契約書のなかでおさえておく条項
公共料金 - Utilities
公共料金に関してですが、まず支払う必要があるのかどうかを確認してください。
賃貸物件によっては、電気、ガス、水道料金が含まれている場合もあります。それなのに契約書には公共料金の支払いは借主の義務だと書かれていた場合、数カ月後多額の請求が来ても文句は言えません。
基本的に契約書は物件によってオーダーメイドされているのではなく、テンプレを使っている不動産会社がほとんどで、内容を変更するのを忘れてしまう不動産会社も多いのでご注意ください。
途中解約の条項 - Break Clause
この条項に関していちばんトラブルが多いのではないでしょうか。
通常、賃貸契約は最低12カ月の契約になっています。何も言わなければ12カ月間は、そこに住み続けなければいけません。
何も問題がなければいいですが、ロンドンでそんな物件にあたることは70%ぐらいの確率です。
ということは10人中3人は何かしらのトラブルに遭遇するということです。
そんなときに、この途中解約の条項がなければ最悪です。
以前、マンション(イギリスではフラットと呼びます)に住んでいたAさんが、入居3カ月ぐらいしてから隣に3人の学生が引っ越してきて連日連夜のパーティー、騒音に悩まされたAさんは退去を申し出たところこの途中解約の条項が入っていなかったため、それから9カ月間騒音に耐え生活を強いられました。
騒音問題の対処法はこちらでご覧ください。
途中解約は最低6カ月と法律で定められており、6カ月以内の解約はできないことになっていますのでご注意ください。
途中解約は貸主からもできる
再度、途中解約の話になりますが、途中解約は借主側からではなく、貸主からも解約ができるようになっているのが通常です。
つまり、もし貸主が借主のことが嫌いで出て行ってほしいとなった場合に、貸主から退去通知を受ける可能性もありますのでその点もご注意ください。
壁に絵や写真をかけるためのクギや画びょうをさしてもいいのか
せっかく高い家賃を払って住むのですから、自分の家のように家族の写真やお気に入りの絵画を壁に飾りたいですよね。
でも、通常の賃貸借契約書は壁などに絵画用のクギやフックを取りつけてはいけませんと記載されています。
もし、壁に写真や絵画をかけたい場合は、貸主に書面にて許可をえなければいけません。
私の知っている家主さんのほとんどは、特に気にするひとはいませんが、なかには古い建物なので絶対にダメだという変わった家主もいますので’ご注意ください。
退去通知
退去する際ですが、12カ月契約の満期をむかえれば自動的に退去できるわけではありません。
退去通知というものが必要となってきます。
通常は1カ月前通知か、2カ月前通知となっています。
注意しなければいけないのは、1カ月前の通知というのは、不動産会社もしくは貸主が通知を受け取った日から1カ月ということになります。
毎月1日に家賃を支払っている場合、もしその月の末日に退去したいのであれば、末日に相手側に届くように通知しなければいけいのです。
これが1日ずれてしまうと、家賃を1日分余計に支払わなければいけません。
では、月の途中で退去したいと考えているのでしたら、1カ月前の退去通知は退去したい日から1カ月さかのぼった日に相手に通知が届くように出せばいいということです。
退去通知を出す方法ですが、契約書によって異なってきますが、基本的に書留郵便(Recorded Delivery)が’原則となっているはずです。
退去時の掃除
退去時に高いお金を支払ってプロの掃除業者に頼まなければいけないと思っている方が多いと思いますが、そんなことはありません。
借主にプロの掃除業者を頼ませるというのが法律で禁じられています。
もし、契約書に退去時はプロの業者を頼まなければいけないと記載されていたら、それは法理を違反になりますので、すぐに不動産会社にいって訂正してもらいましょう。
貸主のなかには、この法律を知らないひとが多く、特に日本人が相手だと掃除業者を貸主が頼んで、借主に支払わせようとするひともいるので気をつけましょう。
他にも、まだまだたくさん注意点はありますが、今回はこのぐらいにとどめておきます。
もし、個人的に質問等がありましたらお気軽にお問合せフォームにてご相談ください。
コメント