失敗しない賃貸物件の選び方ロンドンでの賃貸物件選びに失敗しないために失敗しない賃貸物件の選び方

ロンドンでの住まい探し、初めての方にとっては「どれも素敵!」と思ってしまうかもしれません。でも、実際に住んでみると「こんなはずじゃなかった…」ということもよくあります。 そこで今回は、失敗しない物件選びのポイントと、信頼 …
続きを読む 失敗しない賃貸物件の選び方ロンドンでの賃貸物件選びに失敗しないために失敗しない賃貸物件の選び方

法人契約は現地の不動産会社には不評

ロンドンのおしゃれなエリアに住みたいと思っている方に、残念なお知らせがあります。ロンドン市内で人気のあるエリアはどこかご存じですか?フィンチリー?イーリング?センジョン?そんなエリアはイギリス人、ヨーロッパ人は見向きもし …
続きを読む 法人契約は現地の不動産会社には不評

「家は古ければ古いほど良い」のは、お金持っていればの話

イギリスで築浅のマンションに住むのは至難の業です。古い伝統的な住居が好きなひとにはイギリスは天国みたいなところだが、現実問題として窓ガラスは一重、すきま風ぴゅーぴゅー、さらに天井が高いので暖房費がかさんでうかつに外食もで …
続きを読む 「家は古ければ古いほど良い」のは、お金持っていればの話

賃貸借契約の落とし穴

ロンドン(イギリス)で賃貸契約を結ぶ際に、見落としている点はありませんか。賃貸借契約は日本のものとほぼ同じだと思っていませんか。今日は、賃貸借契約を交わす際の注意点についてお話します。 賃貸借契約とは? ロンドンで賃貸借 …
続きを読む 賃貸借契約の落とし穴

ガス料金の値上げが国民を苦しめる

ガス料金の値上げについて 今日はガス料金値上げのお話をします。簡単にいいますと、アジアからのガスの需要が急激に増えたことで、天然ガスの供給不足になりイギリスへのガス供給が減少しているからです。皆さんご存じのように、世界で …
続きを読む ガス料金の値上げが国民を苦しめる

誰もが憧れるハムステッドの暮らし

ハムステッドの魅力 多くのロンドン市民があこがれる町といえばハムステッドです。色鮮やかなフロントドアが特徴的な家々、おしゃれなカフェ、小さな抜け道がいたるところにあり、ロンドンという大都市に住んでいることを見事に忘れさせ …
続きを読む 誰もが憧れるハムステッドの暮らし

2021年の不動産市況を読む

不動価格は一度下がり、そのあと急上昇する 不動産マーケットがクラッシュ(下落)するという話はイギリスのEU離脱が浮上した2016年から言われていますが、いまだクラッシュしていません。それどころか、EU離脱の国民投票があっ …
続きを読む 2021年の不動産市況を読む

国籍によってちがう賃貸物件を選ぶさいのこだわり

ロンドンに住んでいるひとでイギリス以外の国籍を持つひとの数は約650万人といわれています。これはロンドンの人口に対して35%の割合をしめます。35%とは多いのか少ないのかピンとこないひとのために日本を例にあげますと、日本 …
続きを読む 国籍によってちがう賃貸物件を選ぶさいのこだわり

郊外の戸建てに引っ越す準備始めてますか?

新型コロナウィルスの出現を誰が予測した? 新型コロナウィルスの影響でほとんどのひとが在宅勤務となっています。子どもがひとりしかいない3人家族なので勤務先に近い2ベッドのアパートメントにしたほとんどのひとは後悔しているので …
続きを読む 郊外の戸建てに引っ越す準備始めてますか?

ロックダウン中に住むならこんな家

いつまで続くロックダウン? 新型コロナウィルスの感染がなかなか収束しないなか、イギリスでは3回目のロックダウン。日本でも東京などの大きな都市で緊急事態宣言が発令されています。おそらく多くのひとが会社へは通勤せずに在宅勤務 …
続きを読む ロックダウン中に住むならこんな家