はじめに 近年、イギリスのスポーツ界においてアジア系アスリートの活躍が目立つようになってきました。サッカー、クリケット、ボクシング、そしてオリンピック競技においてもアジア系の名前をテレビやニュースで見かける機会が増えてい …
続きを読む イギリスでアジア人アスリートが活躍しはじめたのは本当に最近のこと? -スポーツと「見えない疎外」の歴史
カテゴリー:英国
日本とは生活様式がちがうイギリス。どんなに大きなバスルームにもトイレがついていたり、キッチンに洗濯機があり音がやたらうるさいし、お湯をわかすケトルというものが沸くのは早いけど音がうるさい、掃除機もダイソン以外は使い物にならない、そんなイギリスで賢く生きていくための情報を逐一提供します。
【特集】ルーシー・レットビー事件とは何だったのか?
英国を震撼させた看護師による連続乳児殺害の全貌 ■ はじめに 2015年から2016年にかけて、イギリス中部チェスターにある病院で不審な乳児死亡が相次ぎました。その中心にいたのが、新生児集中治療室に勤務していた看護師、ル …
続きを読む 【特集】ルーシー・レットビー事件とは何だったのか?
ルーシー・レットビー事件と報道の“笑顔”:メディアに潜む人種バイアスを考える
ルーシー・レットビー事件についての詳細 2023年、イギリス・チェスター病院に勤務していた看護師、ルーシー・レットビーが、新生児の複数殺害に関与したとして有罪判決を受けたこの事件は、医療従事者による極めて凶悪な犯罪として …
続きを読む ルーシー・レットビー事件と報道の“笑顔”:メディアに潜む人種バイアスを考える
イギリス人は本当に「古いもの好き」?—そのイメージと現実のギャップを読み解く
「イギリス人は古いものが好き」という印象を持っている人は多いのではないでしょうか?石造りの古民家に住み、ヴィンテージカーを愛し、アンティークの家具に囲まれてティータイムを楽しむ――そんな絵に描いたような“クラシックなイギ …
続きを読む イギリス人は本当に「古いもの好き」?—そのイメージと現実のギャップを読み解く
イギリス人はなぜいつも「イギリス」に不満を持っているのか?若者と政治トークが映し出す「不満国家」のリアル
はじめに:「政治」の話があまりにも日常的すぎる国、イギリス 「最近、イギリスの若者と話したことはありますか?」 もしそう尋ねられて、「はい」と答える人がいたとしたら、きっとその人はこう付け加えるでしょう。 「政治の話ばっ …
続きを読む イギリス人はなぜいつも「イギリス」に不満を持っているのか?若者と政治トークが映し出す「不満国家」のリアル
■ 紅茶の国が冷たい理由 〜イギリス式“やさしさ”の終焉〜
ある朝、ロンドンのどんよりと曇った空の下、ニュースアプリをスクロールしていた私はふと手が止まった。「政府、障碍者支援を大幅削減へ」——。ああ、またか。別に驚きはしなかった。だが、驚かない自分に驚く。そう、これは感情の麻痺 …
続きを読む ■ 紅茶の国が冷たい理由 〜イギリス式“やさしさ”の終焉〜
【ブレグジット後の目覚め】USAIDが消える世界を想像してみたら、紅茶も苦くなった件
こんにちは、ロンドン在住のジャックです。僕は普通のイギリス人です。紅茶が好きで、BBCの天気予報に文句を言い、パブでビール片手に世界情勢を嘆くのが趣味です。でも先週、ニュースでこんな見出しを見ました。 「USAIDがなく …
続きを読む 【ブレグジット後の目覚め】USAIDが消える世界を想像してみたら、紅茶も苦くなった件
ロンドンの物価はバカ高い――それでも人はなぜ、都市に惹かれ続けるのか?
「ロンドンなんて、カフェラテ1杯で800円だよ」「家賃、給料の半分以上じゃん」「そんなに高いのに、なぜ人が集まり続けるの?」 都市に住んだことのある人なら、こうした声を一度は耳にしたことがあるでしょう。特にロンドンのよう …
続きを読む ロンドンの物価はバカ高い――それでも人はなぜ、都市に惹かれ続けるのか?
花粉症が激増しているイギリス──その原因と対策とは?
春になると日本では「スギ花粉」の話題が欠かせませんが、実は今、イギリスでも花粉症(hay fever)が急増しています。「イギリスに花粉なんてあるの?」と驚く方もいるかもしれませんが、近年では日本以上に深刻とも言われるレ …
続きを読む 花粉症が激増しているイギリス──その原因と対策とは?
ロンドン不動産市場の静かなる危機──なぜ買い手がいないのに価格が下がらないのか?
2025年現在、ロンドンの不動産市場は深刻な「流動性の停滞」に直面しています。表面的には価格が維持されているように見えますが、実際には多くの売り手が物件を手放したがっており、買い手が現れない状況が続いています。この状況は …
続きを読む ロンドン不動産市場の静かなる危機──なぜ買い手がいないのに価格が下がらないのか?