「クライシス(Crisis)」日本語に訳すと「危機」という言葉をコロナパンデミックが始まってからほぼ毎日のようにテレビやネットで見かけるようになりました。英国のEU離脱後からと言ったほうが正しいでしょうか。本日は、英国で …
続きを読む 最近「クライシス」という言葉をよく聞くが
カテゴリー:英国
日本とは生活様式がちがうイギリス。どんなに大きなバスルームにもトイレがついていたり、キッチンに洗濯機があり音がやたらうるさいし、お湯をわかすケトルというものが沸くのは早いけど音がうるさい、掃除機もダイソン以外は使い物にならない、そんなイギリスで賢く生きていくための情報を逐一提供します。
イングランド銀行が公定歩合を2.25%に引き上げたことによって今後起こりえること
公定歩合の上昇はインフレを鈍化させる? 公定歩合の引き上げは、単純にお金を借りたときの金利が上がることに直結します。英国人はとにかく借金が大好きな人種で、何か買い物をするとき手持ちのお金には手をつけずクレジットカードなど …
続きを読む イングランド銀行が公定歩合を2.25%に引き上げたことによって今後起こりえること
英国で何が起きている?
住宅ローンの却下、金利の見直し 英国でも住宅ローンを組んで家を購入するのがスタンダードになっておりますが、その住宅ローンが組めない状況になっています。理由は、公定歩合の引き上げ、英国ポンドの下落です。どういうことかと言い …
続きを読む 英国で何が起きている?
日本酒を含む日本産酒類の専門店「SAKE COLLECTIVE」
2月に行われたYummy Sake tasting eventに続き、MIRAI SAKE INTERNATIONAL LTD はロンドン東部にて、日本酒を含む日本産酒類の専門店(SAKE COLLECTIVE)を8月末 …
続きを読む 日本酒を含む日本産酒類の専門店「SAKE COLLECTIVE」
ロンドンの賃貸物件市場に異常な現象がおきている
コロナ禍が落ち着きを見せてきたロンドンではありますが、賃貸物件市場は異常な現象が起きています。何が異常かといいますと物件数です。通常は1月から春先にかけは増加傾向で、夏場には最多となります。ただ今年2022年に関しては物 …
続きを読む ロンドンの賃貸物件市場に異常な現象がおきている
英国ビザの高い壁と、希望の扉「High Potential Individual Visa」──30年前の強制送還から始まる物語
イギリスと聞いて、あなたはどんなイメージを思い浮かべるでしょうか?紅茶、ビートルズ、ロンドンの曇り空、歴史ある建築物、洗練された英語、そして――「ビザがなかなか取れない国」。 そう、英国は長らく「移民に対して厳しい国」と …
続きを読む 英国ビザの高い壁と、希望の扉「High Potential Individual Visa」──30年前の強制送還から始まる物語
現地不動産会社を通して賃貸契約するときの注意点
以前にも投稿させていただきました内容で重複する点も多いかと思いますが、最近あまりにも現地不動産会社を通しての賃貸契約に関するトラブルの相談が増えてきましたというのもあって再度、現地不動産会社を通しての賃貸契約するときの注 …
続きを読む 現地不動産会社を通して賃貸契約するときの注意点
英国ついにコロナ規制をすべて撤廃
今や、テレビをつけても、ネットでニュースをみても、ツイッター、インスタなどのSNSでも、ロシアとウクライナの話題で持ちきりだ。私も、ロンドンにウクライナ人の友達がいるので、とても他人事とは思えない。英国のロシアやウクライ …
続きを読む 英国ついにコロナ規制をすべて撤廃
イギリスでも我が子を殺す親がいる
親が子どもを殺してしまう事件って日本で時々おきて世間を震撼させるが、ここイギリスでも頻繁に起こっています。今日はイギリスで起きた我が子を殺してしまった事件を紹介します。 被害者、加害者 被害者次男:ローガン・ムワンギくん …
続きを読む イギリスでも我が子を殺す親がいる
大都会での孤独死
今月2月18日の午後19:00、ロンドン南部の町ペッカムのアパートの一室から白骨化した女性の遺体が発見された。発見されたのはこのアパートに住む61歳の女性。隣に住む女性が、2019年の10月に海外旅行から自宅に戻ってきた …
続きを読む 大都会での孤独死